工業高校にはどんな部活があるの?

野球部、サッカー部、バスケットボール部、弓道部、吹奏楽部など、たくさんの部活があります。

また、工業高校ならではの部活も、たくさんあります。

学校によって名称は異なりますが、次の工業に関する部活があります。

工業クラブ

活動内容

工業高校に在籍する生徒全員が対象となっています。
各種工業の大会に出場することができます。

インテリア部

活動内容

コンクールやコンテストに向けたCGキャラクターのデザインをしたり、学園祭前は学園祭に展示する作品作りをします。

建築部

活動内容

木材加工のスキル向上や国家技能検定と「ものづくりコンテスト(木材加工部門)」への出場等を目指して活動しています。

大会成績

・高校生ものづくりコンテスト全国大会〔木材加工部門〕出場

(R3 第3位、R6)

・若年者ものづくり競技大会〔建築大工職種〕出場

(R4敢闘賞

・若年者ものづくり競技大会〔木材加工職種〕出場

(R5、R6敢闘賞

機械研究部

活動内容

旋盤を使って、金属加工の技術を磨いています。また、「ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)」への出場等を目指して活動しています。

大会成績

・高校生ものづくりコンテスト全国大会〔旋盤作業部門〕出場

(R3 優勝(経済産業大臣賞))

・若年者ものづくり競技大会〔旋盤作業職種〕出場

(R4 金賞(厚生労働大臣賞))

・若年者ものづくり競技大会〔フライス盤職種〕出場

(R4、R5

電気研究部

活動内容

「ものづくりコンテスト(電気工事部門)」に出場したり、マイコンカーを製作したりするなど、各種大会への出場等を目指して活動しています。

大会成績

・高校生ものづくりコンテスト全国大会〔電気工事部門〕出場

(R3 第3位、R6)

・若年者ものづくり競技大会〔電気工事職種〕出場

(R5 銀賞、R6 銅賞

電子機械研究部

活動内容

「ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)」に出場したり、ロボットを製作して、ロボット競技大会への出場等を目指して活動しています。

大会成績

・高校生ものづくりコンテスト全国大会〔電子回路組立部門〕出場

(R3 敢闘賞、R6)

・若年者ものづくり競技大会〔電子回路組立職種〕出場

(R4

測量部

活動内容

測量技術を高めて「ものづくりコンテスト(測量技術部門)」や「高校生技能オリンピック」出場等を目指して活動しています。

大会成績

・高校生ものづくりコンテスト全国大会〔測量技術部門〕出場

(R6)

環境設備研究部

活動内容

「技能五輪全国大会(配管職種)」などの大会や各種検定取得、学校貢献活動などの取組を通じて、建設に関する技術やものづくり技術者としての精神を高める活動をしています。

大会成績

・技能五輪全国大会出場

(R5 敢闘賞、R6 敢闘賞)

〔参考〕

 ○高校生ものづくりコンテスト全国大会

  ものづくりの学習成果の発表の場として、全国の高校生が一堂に会して、技術・技能を競い合う全国的な大会

 (公益社団法人 全国工業高等学校長協会ホームページから)

 ○若年者ものづくり競技大会

  職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の若年者(原則20歳以下)であり、企業等に就業していない者を対象に、技能競技を通じ、

     これら若者に目標を付与し、技能を向上させることにより就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野を拡大を図ることを目的として実施する大会

 (中央職業能力開発会ホームページから)

 ○技能五輪全国大会

  国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、

      広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会

 (中央職業能力開発会ホームページから)