工業高等学校等魅力発信プロジェクト ~ウェブサイト制作について~

 工業高等学校等魅力発信に係るプロジェクトとして、工業高校等の生徒が協働して、工業高等学校等の魅力発信を目的としたウェブサイト制作を行いました。

1 活動履歴

 令和5年度 工業高等学校4校12名の生徒が協働してウエブサイトを制作しました。

 令和6年度 工業高等学校等5校13名の生徒が協働して、令和5年度制作のウエブサイトの更新を行いました。

2 令和5年度の取組

★キックオフ研修会
〔令和5年9月〕

令和5年9月に工業高校4校の生徒12名によってスタートしました。

★オンラインミーティング​
〔令和5年9月~令和6年2月〕

工業高校の現状や魅力等について、SWOT分析等で意見を出し合い、コンテンツの内容等を検討しました。

★活動報告及び成果発表会
〔令和6年3月〕

活動報告及び制作したウェブサイトを披露しました。

★感想

・メタバースやオンラインミーティングなど貴重な経験を積むことができました。

・オンラインミーティングが少し大変だったけど、他校の生徒と交流することができて良かった。

・ウェブサイトができるかなという心配があったけど、完成させることができて良かった。

・他校の生徒と協働して取り組むことができた。

・大変だったけと様々な人のサポートがあってやりきることが出来ました。

・制作することは、ものすごく楽しかったし、良い経験になりました。

3 令和6年度の取組

★キックオフ研修会
〔令和6年10月〕

令和6年10月に工業高校等5校の生徒13名によってスタートしました。

★オンラインミーティング

(成果報告を含む。)

〔令和6年11月~令和7年3月〕

令和5年度制作のウエブサイトの更新に取り組みました。昨年のメンバーの思いを含め、オンライン会議をを重ね、更新内容を検討しました。

最後に、取組の成果報告を行いました。

★感想

少ない話し合いの時間では、一人一人が役割に責任を持って取り組むことが、チームで作業を進める上で、とても重要になると感じました。

・オンラインミーティングでの話し合いは初めてだった。自分の意見を伝えるのが難しかった。

・他校の生徒と一緒に活動することができて良い機会となった。

・様々な意見があり、多面的に考えることができた。

4 お礼

ウェブサイトにアクセス、閲覧いただきありがとうございます。

工業高校の取組などを発信し、多くの中学生や保護者の方々に工業高校の取組などを知っていただくとともに、興味や関心をもっていただきたいと思い、普段の工業高校での生活などを多くの写真を掲載しました。

本プロジェクト(ウェブサイト制作、更新)に当たり、御指導や御協力をいただきました関係の皆様方に感謝申し上げます。

                                     (ウェブサイト制作 生徒一同)